えほん

えほん
I
えほん【会本】
〔仏〕 元本とは独立して流布している注釈書を, 元本の本文に相当する各部分に配置して合本としたもの。
II
えほん【絵本】
(1)絵を中心にして簡単な文をつけた本。 主として子供向けの本をいう。
(2)絵の手本。

「本朝名木の松の~を集めらる/浄瑠璃・反魂香」

(3)江戸時代, 絵を主とした読み物。

「此間三馬が作で, 早がはり胸のからくりといふおかしい~が出たがの/滑稽本・浮世風呂2」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”